いよいよ、月末くらいから普通自動二輪車の教習を開始します、バイクに乗りたい、夏の北海道をツーリングしたい、こんな想いがある方のご連絡をお待ちしています
前回お知らせした新車が3台入りました、新車での教習に期待してください
網走自動車学校 電話0152-43-4431
ようやく積雪も無くなり、春本番の陽気になりバイクシーズンがやって来ました
現在、今月末くらいからの教習開始に向けて準備を進めています
二輪免許取得をお考えの方は、教習予約を受け付けておりますのでご連絡ください
また、久しぶり(平成20年以来)に新車3台を導入し、皆様のお越しをお待ちしています
お問い合わせ
電話 0152-43-4431 メール abazi323@bz01,plala.or.jp
東京農業大学オホーツクキャンパスにご入学の皆様おめでとうございます
網走自動車学校では、皆様のお越しを心よりお待ちしております
4月からは、マニュアル免許が従来よりも負担が少なく(簡単)になります
また、農大生協に加入すれば申し込みも簡単、生協独自の特典もあります
ぜひ、運転免許は網走自動車学校で、無料送迎車も運行しています
詳しくは下記をご覧ください
農大生協生協申込サイト
教習料金(生協料金は申込サイトでご確認ください)
入校案内のページ
遅ればせながら、明けて令和7年 本年もよろしくお願いいたします
さて、当校では、本年4月から道路交通法改正に伴い、MT免許の教習方法が変更になります、今回の変更では、従来のMT車での教習と異なり、卒業検定(本免許技能検定)まではAT車で教習を行い、卒業検定合格後、MT車で教習、検定を行うものです
(教習の流れ図参照)
これに伴い、従来に比べ教習時限数が1時限、技能検定が1回増えることになり、教習料金等も改定(増)となりますが、ほとんどの教習をAT車行うことで教習を受ける皆さんの負担は若干軽減されるものと思います、また、従来AT車からMT車への教習変更は出来ませんでしたが、4月以降は可能になります
以上、負担増とはなりますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます
今年も残り2ヶ月となり、何かと気忙しい季節になってまいりました
高校3年生にとっては進学、就職など進路が見えてくる時期だと思います
進路が決まった高校生の皆さんは、高校の許可があれば自動車学校に入校することが可能になります、運転免許の取得を考えている方は受付けOKですので、早めにご相談、ご連絡をお願いします(電話 0152-43-4431)
10月30日(水)は職員研修のため休校いたします、ご不便をおかけしますがご了解願います
今月、11日(日)~18日(日)はお盆休みで休業いたします、何かとご不便をおかけしますがご了解ください、お急ぎのご用件やお問い合わせは8月10日(土)までにお願いします
自動二輪車(普通・小型)は教習生が少ない状況です、早めに入校していただれば、比較的スムーズな教習が出来ると思いますので、免許取得をお考えの方はご連絡をお待ちしています(0152-43-4431 お問い合わせ)
暑い夏が来たかと思えば、急に気温が下がったり、気まぐれな天気ですが、二輪の教習は最盛期です、8月に入りお盆が過ぎると一気に秋に向かいます、二輪免許をお考えの方は早めの入校で寒くなる前に免許を取りましょう!、小型二輪(125CC)も行っています、今年のお盆休みは、8月11日(日)~8月18日(日)までと長くなっていますので、ご連絡をお待ちしています(電話 0152-43-4431 お問い合わせ)
7月2日(火)は、社員(検定員)研修のため休校いたします、ご不便をおかけしますがよろしくお願いします
この週末は暑くなりそうです、体調にはお気を付けください
今年、農大に入学された皆さん、大学生活また網走に慣れてきたころかと思います、通学や日常生活に便利な、運転免許の取得をそろそろ考えてはいかがでしょうか
手続きは簡単!農大生協のサイトからネット申し込みができます、
また、直接お問い合わせいただければ説明をいたしますのでご連絡お待ちしています
電話番号 0152-43-4431
ここ数日、もう6月になるとは思えない寒い日が続いていますが、これからは暖かくなる一方ですから、二輪車免許を取得したい方、どんどん募集しています、小型二輪車(125CC)も行っていますのでお問い合わせお待ちしています (0152-43-44.1)
<二輪教習風景>