コンテンツへスキップ

記録的な猛暑が続いた長い夏が終わりを迎え、そろそろ秋の装いとなってきました
秋といえば、食欲、芸術などに加え、高校三年生の皆さんは、これから進学や就職へ向けてひと踏ん張りの時期になります、特に就職を目指ために必要な運転免許取得について皆さんのお越しをお待ちしています、進路が決まって高校の許可が出ましたらお問い合わせください

昨年から当校では学科教習をオンライン化し、自宅で学習できるようになっていますので、自動車学校では運転の練習が主となり、まだ、コロナが完全に終息していない状況で、教室での密集が解消され、負担が軽減されるのではないかと思っています

農大1年生の皆さんに対する”早期入校割引”の適用は6月末で終了します
運転免許取得をお考えの方は、お電話でお問い合わせください
また、11時半頃から13時くらいまで、売店横に説明ブースを設置して
いますので、気軽にお立ち寄りください(月曜日は休みます)

7月4日(火)は教習指導員の研修のため、休校といたします

二輪車免許の取得をお考えの方、今若干空いてきている状況ですので
このタイミングでの入校をお勧めします、お問い合わせください

網走自動車学校 0152-43-4431(E-mail abazi323@bz01.plala.or,jp)

今年は雪解けが早く、4月の始めから二輪車の教習を始めています、二輪免許の取得をお考えの方は、夏場のツーリングに間に合うよう、早めのご入校をお勧めします、ヘルメットやグローブが無くても、貸出(無料)しますので大丈夫、ご連絡お待ちしています(TEL 0152-43-4431)

今年のゴールデンウィークは、大変恐縮ですが、4月29日(土)~5月7日(日)までの9日間です、この間は休校となりますので、お知らせします

普通自動二輪車の教習を4月4日(火)から開始します、今年は雪が少なかったため、例年に比べ1ヶ月くらい早い開始です、天候や気温によってできない日もあると思いますが、免許取得をお考えの方のお問い合わせをお待ちしています(0152-43-4431)

いよいよ3月です、例年コース内には除雪した雪が山積みになっているのですが、今シーズンは雪が少なくこのような状態で春のようです、排雪も順調に進んでいて、二輪コースも今のところ雪がありません、この調子だと二輪の教習開始はいつもより早まるかもしれません、二輪免許をお考えの方は予約を受け付けています

たいへん心苦しいのですが、4月1日から教習料金を改定いたします、平均約4.5%程度の値上げとなりますので、免許取得を予定している方は3月中の申し込みがお得です、お問い合わせをお待ちしています

電話 0152-43-4431  Email abazi323@bz01.plala.or.jp

2月に入り冬真っ盛りですが、1月29日(日)当校で冬道安全運転講習を実施しました
今シーズン初めて冬道を経験する方や、本州で免許を取得して北海道で初めて冬道を体験する方など18名が参加しました、強風の中、ホワイトアウト状態になる場面もありある意味絶好の条件の中、教習コースの中に轍(わだち)やスラロームコース、水を撒いてアイスバーンなど、様々な状況での体験でした
北海道の長い冬はまだまだ続きます、冬道運転には十分気を付けてください


急ブレーキでスリップしているところです

遅ればせながら、明けましておめでとうございます、本年もよろしくお願いいたします

例年、1月から3月までは毎週日曜日のみの休校としていますが、1月17日(火)は職員の研修のため休校としますのでご了解下さい、また、1月29日(日)は冬道講習を予定していますので、翌1月30日(月)も休校としますので併せてお知らせします

昨年11月から実施している、オンラインでの学科教習ですが、徐々に浸透してきており、スムーズに実施されています、このため、学科教習のために来校する必要がなく、例年の繁忙期に比べ格段に校内がゆったりとしている状況で、コロナ、インフルエンザの感染防止に役立っているのではないかと思っています

 

いよいよ本格的な冬がやってまいりました、高校生の皆さんはもうすぐ冬休みとなりますが、網走自動車学校では来春卒業する高校生の皆さんの入校を受け付けており、進学や就職に備え運転免許を取得しておくことはメリットが大きいと思います
また、当校では11月から学科教習をオンライン化しました、録画配信方式ですので24時間、いつでも自分のペースで学習でき、自動車学校に来るのは車を運転するときと実技が伴う学科教習や検定のときのみで、コロナウィルス感染のリスクを低減できます、ぜひ、早めのご入校をご検討ください

いよいよ冬が近づいてきました、もうすぐ初雪でしょうか?
網走自動車学校では、11月24日(木)から、学科教習をオンライン化します、これにより、オンラインによる受講が可能になります、この場合、学科教習のためだけに登校する必要がなくなり、教習生の利便性やライフスタイルに合った教習を提供できるとともに校内に滞留する教習生数が減少することで密集を回避し、コロナウィルス対策としても効果を期待しています、なお、これは対面教習を行わないという事ではなく、入校時の教習や実践を伴う教習は従来通り対面で行いますし、要望があれば対面での教習を提供いたします、これに伴い、現在の方式での学科教習は11月16日(水)で終了し、オンライン提供開始の11月24日までは準備期間として休止します