コンテンツへスキップ

入校案内

免許取得相談は毎日受付中です。
公安委員会指定の網走自動車学校は、幅広い教習プランで、皆様の免許取得をしっかりサポートします。手続きについて、料金について等、ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。

運転免許取得資格(年齢)

普通車 18歳以上
準中型車 18歳以上
中型車 20歳以上(普通車又は大型特殊車の運転免許取得後2年以上経過)
大型特殊車 18歳以上
普通二輪車 16歳以上

季節労働者の方が、中型・大型特殊免許を取得する場合は費用の一部が助成される場合があります

入校の申し込み

入校の申込み
入校申込書に必要事項を記入のうえ、必要書類等を用意してお申し込みください。
※事前にお電話をいただければ、手続き及び料金等についてご説明いたします。

入校の日
基本的に学校休校日を除く毎日入校できます。また、時間は午前9時からとなっています。
※時間については、ご相談をいただければ調整いたします。

必要書類等
・本籍確認書類 本籍地の記載されたご本人のみの住民票(1通)
・運転免許証(お持ちの方)
※運転免許証をお持ちの場合は、網走警察署でICカードリーダーに暗証番号を入力し本籍確認用紙を
出力すれば、本籍確認書類とすることができます。

・本人確認書類 学生証、保険証など(初めて免許を取得される方)
・印鑑をご持参ください。

教習料金
お支払い方法は、現金、各種カードのほか運転免許ローンも承りますのでご相談ください。
※ローンには取扱い事業者の審査があります。

教習有効期限

教習開始日より9ヶ月
※二輪車は10下旬より翌年5月上旬まで教習ができませんので、この間に期限切れとならないようご注意願います。

取得までの流れ(普通免許で初心者の場合)

※1
履修番号1~10
(教程1~14)
※2
履修番号①~⑯(教程1~17)

※3(北海道内運転免許試験場)
北見方面運転免許試験場(北見市大正141-1)
札幌運転免許試験場(札幌市手稲区曙5条4丁目1-1)
函館方面運転免許試験場(函館石川町149-23)
旭川方面運転免許試験場(旭川市近文町17丁目2699)
釧路方面運転免許試験場(釧路市大楽毛北1丁目15-8)
帯広運転免許試験場(帯広市西19条北2丁目1)

学校概要

所在地 〒093-0042
北海道網走市字潮見323番地26
会社名 一般社団法人 網走地区交通安全協会 網走自動車学校
TEL 0152-43-4431
FAX 0152-43-4496
mail abazi323@bz01.plala.or.jp
営業時間 09:10~19:00
定休日 4月~11月:日・月・一部祝日
12月~3月:日
業務内容 普通自動車免許取得
普通自動二輪車免許取得
準中型自動車免許取得
中型自動車免許取得
大型特殊自動車免許取得
高齢者講習
冬道安全運転技能講習
安全運転教育
運転免許取得者教育